3Dフィギュア
リリースした時にまとめサイトを作っていたのでプレイしていたのですが、今ほどコンテンツがあったわけでもなく直ぐに飽きてやめてしまいました。
よくCMをみて再開しようと思ったけど、アップデートが必要になるので面倒くさくてやっぱやめとこう。となったわけです。
DQVIIイベント篇
ちなみに以前のCMはゾーマ編でしたね。
そんな時に急にフィギュアが欲しくなり色々みていたら、懐かしの星ドラ3Dフィギュアを発見してしまいました。
リリース当初はまだ3Dフィギュアの注文は実装されてなかったと思います。
これほし~
でもスクエニのことだからお高いんでしょう??
手元のスマホで金額を調べてみる。
サイズ | 8cm |
フィギュア料金 | 12,500円(税別、配送料別) |
光沢仕上げ オプション | + 7,500円(税別) |
ヒェッ….
利根川の声が頭のなかで木霊する…
そもそも必要なのか?
もう一度フィギュアを確認すると光沢仕上げの画像を見つけてしまった。
光沢ありとなしの比較画像


光沢なしはいかにも3Dプリンターで削り出しました。みたいな感じだが、光沢があるだけでここまで変わるようです。
これは光沢あり一択!!
しかし高い!
ニートの僕には手を出すのに勇気がいる価格・・・

これは敗北を意味するのか? 否! 始まりなのだ!
すでにやめてしまったゲームの自キャラのフィギュアに愛着は湧きにくいのでとりあえずプレイしてみることに!
とりあえず上級職への転職目指して頑張っていこうとおもいます。
プレイ記事は後日書きます。