神獣の聖域レキオウを運極にしようと決めてからかなり放置しておりました。
マルチで入ると『何でそこに打つねん!』『はよ打てボケ!』『あほやめろ!そのキャラに触わんな!』って感じでストレスがかなりたまるのでいつもソロでやってます。
箱もポイントがないので使わず、スポットもめんどくさいので至宝もつけず、気が向いたときに周回している為かなり遅いのですが、ようやくゴールが見えてきました。
そこで個人的に周回してわかったコツや打ち方などを紹介しておきたいと思います。
このステージの仕様を知ってて当然と思って書いてるのでワープや弱点のことは書いてません。
まぁ適当な事かいてるので参考にはならない。
レキオウ4ステージ別攻略
ちなみにキャラはルウ・イン4体です。トウマ・リー1体入れると楽になるステージもあるけど安定しないので入れてません。
レキオウ4ステージ1の打ち方
ここはもうテンプレどおりです。
1Pは挟まるだけ。
2Pが良い仕事するかしないかで難易度が変わる。
2Pの打つ場所はスタートポジションによって変わってくる。ココ俺きらいで右の白い点を参考にしながら適当に打ってる。どこがいいとかはっきりわからん。
うまく2Pで弱点を下に下ろすことができなかったらグダる可能性が高い上に7ターンで即死なので祈れ!
ちなみに2Pがトウ・マリーだった場合、右上にゲージ外して打てば高確率で成功する。
レキオウ4ステージ2の打ち方
ココもテンプレどおり
キャラが下にいようが上にいようがフード雑魚の隙間に入って倒す。
上下にカンカンして入れない事もあるから直接は入れるなら直接狙え!
キャラが下にいた場合、2対目フード雑魚セットを倒す際に、ゴリラの弱点を殴らないルートを通るように。
ゴリラの弱点をたたくと面倒な事になる。
言ってる意味わかるよな?
もし下段の真ん中にいた場合このルートで行くなよ!って意味な。
レキオウ4ステージ3の打ち方
ここもテンプレどおり。
上のフード雑魚の隙間に入れそうなら早めに入って処理しておくのが吉。
無理ならワープに斜めに入って弱点を上にあげて友情で倒す。
倒し終わったら壷が出てくるので壷を攻撃してレキオウの弱点強化してから友情で倒す。
一度履いたワープや攻撃した壷は無視してよくなるのであまり角度つけなくてもいい。
ただ、この画像の場合2Pの友情でしかレキオウにダメージを与えられないので、2Pのところまで届く角度であがっていけるように打つ。
マルチでは実際そこまで考えて打ってる奴は少ない気がする。
3Pの位置にいると壷には攻撃しやすいけど友情でのダメージが期待できないのでできるだけレキオウの弱点より下に行かないように。
もしココにいた場合壷を直接殴って後は祈れ!
レキオウ4ステージ4の打ち方
ココ苦手な人が多いみたいだけどワイはなぜか得意。
基本的に真ん中の出てくる方向に気をつけるようにしてる。
真ん中だけテレポトンネルが直線になってるので薄い角度で入ると内側に出てきた場合、大体雑魚を攻撃する事ができずターン終了となる。
多分こんな感じでいってパーフェクト
あまり角度はつけないほうがいいと思う。
上下からスタートの場合、真ん中左右どちらに向かって出てくるかだけを考えて打てば何とかなる事が多い。
ちなみに雑魚の下にルウ・インがいれば友情で倒せる。
レキオウ4ステージ5の打ち方
下のフード雑魚の下に挟まれる位置にいるなら狙って狙う。
無理なら初手で1体下段にキャラを配置。
角度をつけすぎると下段に行った後にまたワープに入って戻ってしまうので薄く。
雑魚の弱点をすべて下にする。
弱点を下に下げることができれば先ほど下にポジっておいたキャラに当てるだけ
雑魚処理後は壷当てて適当に動いてるだけで友情発動して倒せる。
レキオウ4ステージ6の打ち方
画像撮るの忘れてすでに移動させてしまったが青い○をつけたゴリラの弱点を外側から内側に変えてるように打つのが定石らしいけど、このように内側に見方のキャラがいればそいつに当てるだけでゴリラの弱点が外側でも友情で倒せるので、絶対内側にしなければならない。と言うわけではない。
それよりも気をつけたいのが一番下のゴリラの弱点を移動させないようにする事。
ワイがトウ・マリーを使わない理由は、トウ・マリーでしか動かせない真ん中2体のゴリラの弱点を動かしてしまった場合、4ターンどうする事もできなくなるから。
配置が悪い場合は友情で倒せるように右上にキャラを1体配置しておこう。
ゴリラの処理を1ターンで終わらせようと考えず2.3ターンかけて慎重に。
ゴリラの処理が終わったら壷当ててレキオウの隙間に入る。
もしレキオウと壁の隙間の間にキャラがいて弱点が前にいた場合無理に挟まりに行かなくても、壷当てて友情発動させるだけで結構削れます。
レキオウ4ステージ7の打ち方
ここは左下のフード雑魚の処理が面倒なのでできれば左下のフード雑魚を直接狙ったあとにワープに入って残りの雑魚を処理するのがオススメです。
無理な場合は左下の雑魚処理ができる角度でワープに入って後は祈れ!
雑魚処理が終わったらあとは友情で弱点狙うだけ。
レキオウの右や下にキャラが行かないように注意すれば何とかなる。
レキオウ4ステージ7の打ち方
いきなりSS撃ってもいいです。
SS打つならゴリラではなく、フード雑魚を倒すことを意識。
下段のワープよりも下にキャラが配置できてるなら迷わず一番下のフード雑魚を処理しに行ったほうがいいです。
ワープに1箇所でも入ってしまうと上のフード雑魚の処理が難しくなる。
ゴリラもフード雑魚も一度に処理できるのが理想だけど、無理そうなら確実にどちらかを倒しにいくか、ポジるように打ったほうがいい。
このように壷を当てて上で上下に入っていく。
角度をつけすぎると上手くいかないが、角度をつけなさ過ぎると弱点まで届かなかったり、ブロックとレキオウの隙間に落ちてしまう。
こんなところからの場合は下記のような打ち方で上に入れる。
ちょっと考えれば何かしら上に入る方法があるのであきらめずに打ってみてほしい。
今回画像は撮れなかったがレキオウの上にいた場合も、直接壷を狙ってからレキオウに反射させてイレバンさせて強制的に縦カンするなどの方法もあるので、残り1ターンでもうだめだ。と思ってリタイアせず、最後まで諦めんじゃねぇ!
動画撮ったけど、動画のサイズが大きすぎて貼れなかった。
Youtubeにアップするほどのものでもないのであきらめた。
1度だけマルチでやってクリアした以外はすべてソロプレイ。
箱未使用で合計32回クリアで運極。
コメントを残す