刹那運極を目指している人がすること、それがセツマラですね。
セツマラは禁忌15と禁忌20で出来ます。
この記事では禁忌20でセツマラし場合の攻略方法(コツや打ち方)を紹介します。
禁忌20セツマラ攻略ステージ別攻略
使うキャラによって攻略方法(コツや打ち方)が違うのですが、高速周回を考えると適正ランクSでの使用がオススメ。
いつでるかわからない刹那ですから、勝率も高くないと周回している意味がありません!
少し前までは文殊やサンダルフォンで周回している人が多かったのですが、最近では緑谷(デク)とメタトロンαでの編成が主流となっています。
ちなみに僕の使用キャラは緑谷(デク)2体とメタトロンα2体です。
禁忌20ステージ1の打ち方
一打目は反射がオススメ。

下の花の真ん中の小さい丸に矢印を向けます。
そうするとだいたい上の雑魚の頭の上と壁の間に挟まって倒せます。
↓こんな感じ。

あとは仲間に当ててたら勝手に雑魚を倒せます。
メタトロンαの友情にSS短縮がついてるので仲間3体全員に当てると最後にあたった仲間だけSSが2短縮されます。
ボスはデクのSSでワンパンするのでなるべく最後にデクに当たるように打つのがコツです。
禁忌20ステージ2の打ち方
ガシャドクロの攻撃は結構なダメージを受けます。
位置によっては、HPがたくさん残っていたとしても0になってしまうほどの攻撃。
なのでまずはガシャドクロを倒します。

ガシャドクロは弱点を攻撃しないと大ダメージを与えれません。
なので反射キャラで下の段のガシャドクロは、壁の間でカンカンすること。
上の段のガシャドクロは、ガシャドクロ同士の間でカンカンすること。
貫通キャラの場合は、下の段のガシャドクロをザクザク攻撃してください。
紋章の有のメタトロンαなら1筆で倒せます。
(下の段のガシャドクロの方が上の段よりもHPが低いらしい)
ガシャドクロさえ倒してしまえば、あとは適当に仲間に当たってたら雑魚は倒せます。
禁忌20ステージ3の打ち方
ほぼ1撃で終わります。
というのも、ステージ2で登場していたガシャドクロは倒した時に攻撃力をUPさせるバフが放たれます。
このバフに当たってたら、雑魚やらボスやらの弱点を1・2発殴っておけば倒せるほど攻撃力が強化されます。
ステージ2ではほとんどのキャラがバフを貰ってることが多いのでステージ3は一瞬で終わらせることができるんです。
ただ注意しないといけないことが1つあります。
あまりに早くクリアしていくとデクのSSが溜まっていない状態でボス戦になってしまうということ。
そうなるとボス1でワンパンできなくなってしまうので注意しましょう。
禁忌20ステージ4の打ち方
配置にもよりますが、画像の場合は矢印のようにうちます。

デクのSSはバフで強化されている状態でないとボスをワンパンできません。
ですのでなるべくデクで挟まりにいくようにします。
貫通の場合は弱点をザクザク攻撃するようにします。
禁忌20ステージ5の打ち方(ボス1)

雑魚が上に2体いるので反射なら頭と壁の間でカンカン。
貫通なら一筆書きします。
雑魚を倒したらボスが覚醒します。
ボス覚醒後は弱点が出現しますのでこの弱点が出てきてからボスに大ダメージを与えられるようになります。
もうあとは強化されたデクのSSでワンパンするだけ。

デクのSSは弱点を狙う必要なし。
ボスの体のどこかに当たってしまえばOKです。
これでボス戦が大幅に削減できますので高速周回が可能になります。
コメントを残す