続々と
新弾パック「STARFORGED LEGENDS 星神の伝説」
の新カード情報が公開される中で、
少し深いものを発見しました。
「並び立つ墓」
![]() |
ネクロマンサー アミュレット 効果: 自分の場にフォロワーが出るたび、 自分の墓場を+1する。 |
このアミュレットをもし2ターン目に
置くことが出来れば…。。
3ターン目以降、
ネクロマンスの蓄積が
かなり加速する事が予測されます。
相乗効果に期待できるカード
「ネクロマンス」効果を持つカードが
多く存在する中で、
得に相性の良いカードを
ピックアップ!
デスタイラント
3ターン目以降、「並び立つ墓」の効果により
ネクロマンスの蓄積が加速する事で、
3ターン目
「ボーンキマイラ」
4ターン目
「骨の貴公子」
という動きだけで、
ネクロマンスを最高で
12も貯める事が可能となります。
もちろん、
デスタイラントを引かなければ
お話にはなりませんが、
ソウルコンバーション | デーモンイーター |
---|---|
![]() | ![]() |
を多く構築する事で、
ネクロマンスを
現環境の倍以上の速度で溜めながらも
デスタイラントを引く確率を上昇させる
事も可能です。
もし、以下のように。
- ターン目:スカルビースト(+2)
- ターン目:「並び立つ墓」設置
- ターン目:ボーンキマイラ(+6)
- ターン目:骨の貴公子(+2~6)
- ターン目:骨の貴公子(+2~8)
と、理想的なネクロマンスを蓄積できる
展開で事が運べば…、、
最速で6ターン目には
「デスタイラント」のネクロマンス発動
も夢ではありません!
冥河の導き手

ネクロマンス発動で、
盤面に2/2フォロワーを展開しつつ。
「死者の帰還」と同等の効果に
期待できるカードですが、
現環境では。
消費ネクロマンスが6と、
条件ハードルが高く、
扱いづらいカードでした。
しかし、「並び立つ墓」のおかげで、
序盤~中盤で多くのネクロマンス稼ぎに期待でき、
中盤以降の「冥河の導き手」のネクロマンス発動が
容易になってきます。
以前、紹介したプルート増殖デッキにも
構築しても面白いかもしれません。
■カウンター女王「プルート」をメインに構築したコントロールネクロが面白い!!【動画有】
死の祝福

コスト6でありながらも、
1枚のカードで「ゾンビ(2/2)」を
3体も展開できる上に、
ネクロマンス(6)発動で、
鉄壁の壁を作り出す
現ネクロデッキに重宝されているカード。
そんな「死の祝福」ですが、
「並び立つ墓」との相乗効果で、
ゾンビ3体展開 →ネクロマンス+3
ゾンビ3体破壊 →ネクロマンス+3
のネクロマンスを得ることになり、
6という、高めのネクロマンス消費が
実質タダになります。
デメリット
対アグロには不利!?
もし、「並び立つ墓」を
2ターン目に出す事は、
同時に盤面にフォロワーが出来ない状態を
作り出します。
さらに、先行を取られていると、
盤面をフルに展開され
致命傷にもなりかねないので、
プレイング次第では
どうにかなるかもしれませんが…
アグロデッキとは相性が悪いかもしれません。
序盤に引けないとキツイ!?
「並び立つ墓」は、
中盤以降のネクロマンス消費を
容易にする役割があります。
そんな、カードを序盤設置できず、
後半引いてしまっては、
時すでに遅し…。。
ゴミカード化してしまうかもしれません;
永久アミュレット
カウントダウンの効果も無いので。
破壊は、ほぼ相手待ち
となると「並び立つ墓」を
盤面に置くことで1枠取ってしまうため、
フォロワー展開の妨げになるリスクもあります。
まとめ・感想
デスタイラントを中心に、
低コスト層で構築するデッキに
入れても面白そうだし、
ミッドレンジネクロも
面白そうかなと…。。
しかし、、3枚入れて
事故るのは怖いので、、
入れてもピン差し。
ですかね??
もしかすると、
今後発表される新カードの中に
最も相乗効果に期待できるカードが
登場するかもです!
が、、
個人的には、
2PICKでしか使わないかな??ww
でもちょっと触ってみたいですww
コメントを残す