以前から、ネタデッキとして巷で話題となっていた。
「音楽隊エルフ」
新弾「Starforged Legends / 星神の伝説」
で登場したカードにより、
「音楽隊エルフ」も
エルフアグロ強化の影響を受け
かなり強くなったようです!
「森の音楽隊」とは?

自分のターン終了時、自分の場にそれぞれ名前の異なるフォロワーが4体いるなら、
自分のフォロワーすべてを+2/+2して、このアミュレットを破壊する。
効果は上記の通り、
低コストフォロワーの種類が
豊富なエルフに適しているため、
発動条件もさほど難しくありません。
また、バフ効果が+2/+2と高め!
新カード「妖精の調べ」と
組み合わせるとかなり強力な盤面を
作り出すことができます!
前環境の「音楽隊エルフ」動画
以前の音楽隊エルフでは、
高コストのカードが多く、
序盤の手札事故率も高く、
テンポ感がイマイチ。
そもそも、
「森の音楽隊」の効果発動条件を
整える事すら難しい部分がありました。
しかし、新弾「スタレジェ」の実装により
「対空射撃」
で相手フォロワーを除去しつつテンポ速度も上がり
「スターリーエルフ」
で「森の音楽隊」の確定サーチも
できるようになりました。
現環境の「音楽隊エルフ」動画

新環境では、
全体的に低コストのフォロワーが多いため
「音楽隊」の効果を5~6ターン目で、
発動させる事が容易になっています。
そしてこのデッキの肝はなんといっても、
「心優しきエルフ・フィト」
の活躍。
「森の音楽隊」だけではなく、
「キュベレー」や
「妖精の調べ」など、
バフ効果が豊富なため、
盤面を強化しつつも
手札補充がしっかりできるため、
終盤失速する事なく、
テンポ速度の維持を
可能にしています。
感想・まとめ
ランクマッチでは厳しいなんて
実況者は仰っていますが、
それなりに通用しそうな気もする…ww
やっぱロイヤルの猛攻には
劣る部分はあるのでしょうか…。。
まだ、改善の余地ありって感じですかね?
是非参考にして、
オリジナル「音楽隊エルフ」を
構築してみてはいかがでしょうか?
終盤、あの「ゴブリン」が
スタッツ6/9になっててワロタww
コメントを残す