非常に残念なお知らせです…。。
シャドウバース、、
ニュートラルデッキが猛威を
振るっている、現環境ですが、、、
ついに!!
エルフのデッキ使用率が
6%まで落ち込んでしまいました;;

シャドウバースを始めた頃、
エルフばっかり使っていた私にとっては、
とても悲しいNEWSでございます;;
なぜここまでエルフが落ちてしまったのか、、
その原因を個人的な見解になりますが、
まとめてみたいと思います。
OTKエルフが勝てない理由
バハムート降臨パックから、
ミニゴブリンメイジの導入より、
前々環境から猛威を振るっていた、
「OTKエルフ」ですが…。。
残念ながら、現環境では
全く息をしておりません!!
実際に「OTKエルフ」で
現環境のランクマへ
潜ってみましたが、、、
ニュートラルヴァンプの
使用率が高い今、、
6~7ターン目に
「昏き底より出でる者」
が場に出てしまう環境では、
いくらリノセウスを揃えても
勝つ事が出来ません。
OTKエルフは頑張っても
約8ターン目でようやく
OTKが狙えるレベル。。
8ターン目じゃ、、
遅いんすよねぇ…。。。
しかも相手の展開力の高さに、
序盤中盤の敵盤面除去に、
リノセウスを使ってしまう始末…。。
そら勝てへんわwww
(僕のプレイングが下手な可能性もありますww)
テンポエルフが勝てない理由

とにかくフェアリー達を展開しながら、
「クリスタリアプリンセス・ティア」
などのパワーカードもプレイしつつ、
エルフナイトシンシア | 風神 |
---|---|
![]() |
![]() |
などのバフ効果で、
場に出ている警戒の薄い
フェアリー達も、
しっかりと生きるデッキ。。
しかし、、、これもまた勝てません…。。
理由は
ニュートラルデッキの展開力には
遠く及ばないから…です。。
フェアリーを手札に
たくさん積んで場に出しても、
「ゴブリン(1/2)」
が1ターン目でバコバコ
出てしまう現環境では、
「フェアリー(1/1)」は
ガッツリ有利トレードされてしまいます。。
「茨の森」を出しても…
良くて相打ち…。。
フェアリーを盤面に残す事が
難しい環境になっています。
ニュートラルエルフは勝てるのか?

では、ニュートラルエルフではどうでしょうか?
展開力は
そこそこで、、
特徴的なのは、
「エルフの双撃」などの
除去力!!
この除去力と、
ビューティー&ビーストを生かせば…
勝機はありそうですよね!?
しかし残念ながら、、
このデッキは結局ビューティー&ビーストを
引けなければ勝率はグっと下がります。
また現環境では、
序盤、相手の展開力次第では、
除去対応などで、
手札の消費が激しくなる事も少なくありません。
たとえビューティー&ビーストを
引けたとしても、、
効果をうまく引き出せず、
中途半端なカップルとなってしまう
事が頻繁に起こりえます…。。
確かに強いデッキではありますが…。。
他クラスの方が強力なカードが
充実しているのは間違いないです…。。
どうなればエルフは復活する?
もちろん、エルフの復活には
カードのナーフがかかせません…。。
特に「フェアリー」の
天敵「ゴブリン」を量産する
「ゴブリンリーダー」が、
ナーフ対象となった場合はまたエルフが、
日の目を浴びる可能性も出てくると思います♪
あとは、今の環境で違う道のエルフデッキを
考えていくしかないと思います!
ちなみに、今個人的には、
「フェアリードラゴン」を入れた
テンポエルフ的なものを試しておりまして…。。
今の所、それなりに戦えているものの、
まだまだ不安定…。。
これから微調整していって、
エルフでも活躍できるデッキの構築を
頑張りたいと思います♪
エルフ…頑張れwwwwww
コメントを残す